reference materials

ガムGUMとお仕事 Works with Gum

仕事の集中力を上げたり、噛むことで歯の健康を保ったり、何かと購入することの多いガム。そんなガムについて。 ガムは自分でもよく仕事の集中を保つために普段からよく購入しているが、味が長続きしないものは、すぐにゴムを噛んでいるように思えてくる。集…

目覚めの自己覚醒法と残業派・定時派のコラム

All Aboutの記事で自己覚醒法について書かれていたのでmemo。 「明日の朝6時に起きよう」 などと、眠るときにあらかじめ起床したい時刻を決めておいて、目覚ましなどの外からの刺激を使わずその時刻に自分で目覚めることを 自己覚醒 self-awakening と言い…

仕事の効率化まとめ

下記の記事で仕事の効率化本の共通項目についてまとめが書かれていたのでmemo。 仕事の効率化本の共通項目 1.全部書き出してみましょう 今抱えている仕事・プライベートのやらなくてはいけないこと全て書き出しましょう。漏れなく、ダブりなく書き出しまし…

非生産的な人が陥る8つの習慣

同タイトルの記事が「IBTimes」であったのでmemo。 誰でも生産性を高める方法や、もっと時間を作るために効率的に働く方法を探していると思います。もし、仕事をもっと効率的にこなせるようになれば、実際にもっと人生を楽しむための時間を持つことができる…

仕事で非効率だと思うランキング by goo

仕事の参考にといろいろ探していたら、ユーザーがgooランキングで面白い答えを出していた。 仕事で非効率だと思うことランキング 1.PCの処理速度が遅い 2.社内システムが統一していない 3.提出書類が多い(デジタル化してない) 4.仕事の指示が曖昧 5.朝礼・…

夜型は朝型の人より集中力が高い?

またまたLifehackerの記事から。 夜型の自分にとっては興味深い情報。 米サイエンス誌「Scientific American」によると、ベルギー・リージェ大学(University of Liège)の研究チームが、16名の朝型派と15名の夜型派について、起床後の脳の働きを観察したそ…

重い仕事の対処法

重い作業が急に入ってきたら、 重い仕事を依頼されたときは、現在進行しているタスクと合わせて一旦整理する。 その上で優先順位を再度振り分ける。 デッドラインの再確認をする。 短時間で終わらせることのできるものはその場で終わらせる。 さらに、 なが…

企業がビジネスで求められるパフォーマンス向上体制の矛盾について

はてなブックマークで、数多くブックマークされていた非常に興味深い内容の講演についての記事。 「やる気に関する驚きの科学」という、タイトル的には少し胡散臭い気もする講演内容についてだった。しかし、講演内容の日本訳を読むと、なるほどと納得させら…

面接は設定された時間の5分前に到着が良い

◆「面接時間より早すぎる到着」は就職に逆効果らしい 就職活動で遅刻は厳禁。では、早ければ早いほどよいとされるのでしょうか? 就職活動に関する情報ブログ「getpickd」の記事によると、この答えは「NO」だとか。 面接時間よりも早く到着することで、時間…

朝型と夜型の人のパフォーマンスピーク研究

LifeHackerで紹介されていたこの記事は興味深い。 完全夜型タイプの自分にはためになるかも。 加アルベルタ大学(University of Alberta)の研究チームでは、朝型9名・夜型9名の計18名を対象に調査を行ったところ、朝型の人は一日中コンスタントに行動できる…

人間の評価とタイプに関しての参考文献

はてなブックマークで面白い記事を発見した。 これもブックマーク数が多かったので立ち寄ると、仕事の進め方で短時間に平均以上の成果を上げるタイプの人間の説明書のような記事だった。 記事はこちら これを読んだあとは人間観察力が凄いなと感心した。 確…

ファイルやフォルダの整理

仕事やプライベートでもファイルやフォルダがデスクトップに溢れていたり、どのフォルダに入れたのか分からなくなったり、どのファイルが最新のものか判別できなかったりという事態はよく起こること。 今回は当たり前のことだけど、結構大切なファイル・フォ…

仕事の教育

仕事の効率化について見ていたら、仕事の教育についての参考ページを見つけた。 ここ これを見てみると、自分が仕事を教える立場であるときにどのように行動して、接すれば良いのかが見えてくる。 もし仕事を教えているのに、相手の覚えが悪かったり、ミスを…

仕事の効率化

仕事の効率化を図る上で必要なこと 迅速に 正確に 容易に 審美に 経済的に・安全に 参考サイトはここ ※ちなみに「審美」とは、「自然や美術などのもつ本当の美しさを的確に見極めること。また、美の本質・現象を研究すること。」だそうで。Yahoo辞書より 会…